5月 3rd, 2007
日本の滝100選の名爆。
冬には凍り、ライトアップされるそうです。
平湯温泉の発祥を伝える「白猿伝説」
今から450年程前、甲斐の国の軍勢が飛騨に攻め入りました。
このとき、疲労困憊した甲斐の兵士達がやっとの思いで平湯大滝までたどり付き、ぼんやりと滝を眺めていると滝の口から一匹の年老いた白猿が降りてきて、山中にこんこんと湧き出る温泉へと導いてくれました。
これが平湯温泉の始まりと伝えられています。
(看板より)
最近になって、滝への道が整備され、滝まで7〜8分くらい坂道が遊歩道になってたり、
足湯があったりと、ちょっとした観光地化しています。
滝までのバスも出てるほど。
種類 : 直爆
落差 : 64m
幅 : 6m
難易度 : ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
景観 : ★★★★★★★☆☆☆
電話 : 0578-9-3030 (平湯温泉観光案内所)
交通 : JR高山駅→バス50分
場所 : 岐阜県吉城郡上宝村平湯温泉 [ 地図 ]
![[ 岐阜 ] 平湯大滝](http://www.poga.info/waterfall/wp-content/uploads/2007/08/gifu_hirayu_001.thumbnail.jpg)
Posted in ★★★★★★★☆☆☆, 伝説付き, 岐阜県, 日本滝100選, 直瀑 | 3 Comments »
5月 2nd, 2005
黒山三滝は、「日本百景」にも選ばれた美しい3つの滝、「天狗滝」「男滝」「女滝」の総称。
「男滝」と「女滝」と同じ流れの滝で、上の段が「女滝」。
種類 : 段瀑
落差 : 4m
幅 : ?
難易度 : ★☆☆☆☆☆☆☆☆☆
景観 : ★★★☆☆☆☆☆☆☆
電話 : 049-292-6783(越生町インフォメーションセンター)
交通 : JR八高線越生駅から川越観光バス黒山行きで25分、
終点下車、徒歩10分
場所 : 埼玉県入間郡越生町黒山 [ 地図 ]
![[ 埼玉 ] 黒山三滝: 男滝と女滝](http://www.poga.info/waterfall/wp-content/uploads/2007/11/saitama_otoko_001.thumbnail.jpg)
![[ 埼玉 ] 黒山三滝: 女滝](http://www.poga.info/waterfall/wp-content/uploads/2007/11/saitama_onna_001.thumbnail.jpg)
この記事の写真は↓の機材セットで撮影しています。
※ ちなみに「シグマ 18-200mm F3.5-6.3」は広角+ズームの変態レンズw
近景は広角で、遠景は望遠でと、滝を撮る際に大活躍してますー。
Posted in 埼玉県, 段瀑 | No Comments »
5月 2nd, 2005
黒山三滝は、「日本百景」にも選ばれた美しい3つの滝、「天狗滝」「男滝」「女滝」の総称。
「男滝」と「女滝」と同じ流れの滝で、下の段が「男滝」。
別々に捉えるよりも、一緒に一つの滝として見た方が、良いと思うのだけどな〜。
種類 : 段瀑
落差 : 10m
幅 : ?
難易度 : ★☆☆☆☆☆☆☆☆☆
景観 : ★★★☆☆☆☆☆☆☆
電話 : 049-292-6783(越生町インフォメーションセンター)
交通 : JR八高線越生駅から川越観光バス黒山行きで25分、終点下車、徒歩10分
場所 : 埼玉県入間郡越生町黒山 [ 地図 ]
![[ 埼玉 ] 黒山三滝: 男滝と女滝](http://www.poga.info/waterfall/wp-content/uploads/2007/11/saitama_otoko_001.thumbnail.jpg)
![[ 埼玉 ] 黒山三滝: 男滝](http://www.poga.info/waterfall/wp-content/uploads/2007/11/saitama_otoko_002.thumbnail.jpg)
この記事の写真は↓の機材セットで撮影しています。
※ ちなみに「シグマ 18-200mm F3.5-6.3」は広角+ズームの変態レンズw
近景は広角で、遠景は望遠でと、滝を撮る際に大活躍してますー。
Posted in 埼玉県, 段瀑 | No Comments »
5月 2nd, 2005
黒山三滝は、「日本百景」にも選ばれた美しい3つの滝、「天狗滝」「男滝」「女滝」の総称。
「天狗滝」は、3つの中で一番雄大な滝ですが、どちらかというと、滝そのものよりも周りの風景の方が見応えあるかも。
種類 : 直瀑?
落差 : 20m
幅 : 3m
難易度 : ★☆☆☆☆☆☆☆☆☆
景観 : ★★★☆☆☆☆☆☆☆
電話 : 049-292-6783(越生町インフォメーションセンター)
交通 : JR八高線越生駅から川越観光バス黒山行きで25分、終点下車、徒歩10分
場所 : 埼玉県入間郡越生町黒山 [ 地図 ]
![[ 埼玉 ] 黒山三滝: 天狗滝01](http://www.poga.info/waterfall/wp-content/uploads/2007/11/saitama_tengu_001.thumbnail.jpg)
![[ 埼玉 ] 黒山三滝: 天狗滝02](http://www.poga.info/waterfall/wp-content/uploads/2007/11/saitama_tengu_002.thumbnail.jpg)
![[ 埼玉 ] 黒山三滝: 天狗滝 周辺](http://www.poga.info/waterfall/wp-content/uploads/2007/11/saitama_tengu_003.thumbnail.jpg)
この記事の写真は↓の機材セットで撮影しています。
※ ちなみに「シグマ 18-200mm F3.5-6.3」は広角+ズームの変態レンズw
近景は広角で、遠景は望遠でと、滝を撮る際に大活躍してますー。
Posted in 埼玉県, 直瀑 | No Comments »
5月 2nd, 2005
写真のように、滝が二つ流れているところから夫婦滝を名づけられたそうです。
しっとりとした良い滝です。
しかし、滝が二つに分かれていると、ほぼ100%『夫婦滝』になっちゃうのね…。
写真では山奥にあるように見えるが、実は周囲に民家があり、滝と周辺とのギャップも面白いかも。
種類 : 分岐瀑
落差 : 3m
幅 : ?
難易度 : ★☆☆☆☆☆☆☆☆☆
景観 : ★★★☆☆☆☆☆☆☆
電話 : 048-581-3012(寄居町観光協会)
交通 : 秩父鉄道波久礼駅から徒歩20分
場所 : 埼玉県大里郡寄居町金尾 [ 地図 ]
![[ 埼玉 ] 夫婦滝](http://www.poga.info/waterfall/wp-content/uploads/2007/11/saitama_meoto.thumbnail.jpg)
この記事の写真は↓の機材セットで撮影しています。
※ ちなみに「シグマ 18-200mm F3.5-6.3」は広角+ズームの変態レンズw
近景は広角で、遠景は望遠でと、滝を撮る際に大活躍してますー。
Posted in 分岐瀑, 埼玉県 | No Comments »
5月 2nd, 2005
見て、「ピン!」とくると思いますが、まあ所謂、人口の滝ですね。
桜の名所として知られ、芝桜が大変綺麗に咲くことで有名な「羊山公園」内にあります。
羊山公園は比較的大きく高台にあり、公園内を散策すると汗がしっとり滲んで来るので、そのタイミングで訪れると、「人口の滝も良いかな」なんて思えるかもしれません(笑)
種類 : 直瀑
落差 : 5m?
幅 : ?
難易度 : ★☆☆☆☆☆☆☆☆☆
景観 : ★☆☆☆☆☆☆☆☆☆
電話 : 0494-22-2211(秩父市役所都市計画課)
交通 : 西武秩父駅、秩父鉄道秩父駅から徒歩約20分。または、横瀬駅から徒歩約20分
場所 : 埼玉県秩父市大宮6267 [ 地図 ]
![[ 埼玉 ] 牧水の滝](http://www.poga.info/waterfall/wp-content/uploads/2007/11/saitama_makisui.thumbnail.jpg)
この記事の写真は↓の機材セットで撮影しています。
※ ちなみに「シグマ 18-200mm F3.5-6.3」は広角+ズームの変態レンズw
近景は広角で、遠景は望遠でと、滝を撮る際に大活躍してますー。
Posted in 人口瀑, 埼玉県 | No Comments »
5月 2nd, 2005
孔子が説いたとされる五常「仁、義、礼、智、信」を名に掲げるという滝。
今回行った際は、しっとりとした感じの滝でしたが、どうも水量が多い時は、まったく違う顔を見せるそうです。
種類 : 段瀑
落差 : 12m
幅 : ?
難易度 : ★☆☆☆☆☆☆☆☆☆
景観 : ★★★☆☆☆☆☆☆☆
電話 : 042-989-2111(日高市産業振興課)
交通 : 西武池袋線武蔵横手駅から徒歩30分
場所 : 埼玉県日高市横手 [ 地図 ]
![[ 埼玉 ] 五常の滝](http://www.poga.info/waterfall/wp-content/uploads/2007/11/saitama_gozyou_001.thumbnail.jpg)
この記事の写真は↓の機材セットで撮影しています。
※ ちなみに「シグマ 18-200mm F3.5-6.3」は広角+ズームの変態レンズw
近景は広角で、遠景は望遠でと、滝を撮る際に大活躍してますー。
Posted in 伝説付き, 埼玉県, 段瀑 | No Comments »
4月 1st, 2005
この滝についての記憶が、駐車場に車を停める際は落石注意、くらいしかありません…。
それだけふつーの滝だったのかな…。
種類 : 段瀑
落差 : ?
幅 : ?
難易度 : ★☆☆☆☆☆☆☆☆☆
景観 : ★★★☆☆☆☆☆☆☆
電話 : 0577-78-1111(丹生川村産業振興課)
交通 : -
場所 : 岐阜県大野郡丹生川村白井
![[ 岐阜 ] 宗関滝](http://www.poga.info/waterfall/wp-content/uploads/2007/11/gifu_soukan.thumbnail.jpg)
この記事の写真は↓の機材セットで撮影しています。
※ ちなみに「シグマ 18-200mm F3.5-6.3」は広角+ズームの変態レンズw
近景は広角で、遠景は望遠でと、滝を撮る際に大活躍してますー。
Posted in 岐阜県, 段瀑 | 1 Comment »
1月 25th, 2005
飛騨大鍾乳洞の出口付近にあり、多分誰も気付かないんじゃないかな〜、と思うほど、地味な場所にあります…。
種類 : 段瀑?
落差 : ?
幅 : ?
難易度 : ★☆☆☆☆☆☆☆☆☆
景観 : ★★☆☆☆☆☆☆☆☆
電話 : 0577-79-2211(飛騨大鍾乳洞観光株式会社)
交通 : 長野自動車道・松本インターから90分
場所 : 岐阜県大野郡丹生川村日面1147番地 [ 地図 ]
![[ 岐阜 ] 宿儺の滝](http://www.poga.info/waterfall/wp-content/uploads/2007/11/gifu_sukuna.thumbnail.jpg)
Posted in 岐阜県, 段瀑 | No Comments »